岩国市図書館

子育て本 Vol.25

岩国市図書館所蔵の子育てに役立つ本の案内です。
本の所在などは、カウンターでお問い合わせ下さい。

(令和4年10月1日発行)

特集 家族の時間

『おいしい子育て』

(平野 レミ/著 和田 誠/絵 ポプラ社) 596-ヒラ
 料理愛好家-平野レミさんの子育てエッセイ。お料理レシピも参考になります。

『子どもから話したくなる「かぞくかいぎ」の秘密』

(玉居子 泰子/著 白夜書房) 379.9-タマ
  家族でも気持ちを分かり合うことは難しい。「かぞくかいぎ」を始めてみよう。

エハラんち

(エハラ マサヒロ/著 集英社) 779.1-エハ
  芸人7人大家族、毎日のように何かが起こるエハラ家。エピソード満載のコミックエッセイ。

ただ、一緒に生きている

(坂本 美雨/著 光文社) 599.0-サカ
  娘の誕生から卒園までを記した子育て日記。愛おしさが伝わってきます。

こまった時はわらべうた うれしい時もわらべうた

(わらべうたネットワークうたぼっこの森/編著 ひとなる書房) 767.7-コマ
  わらべうたで子育てを楽しんでみませんか?

『一緒に生きる

(東 直子/著 塩川 いづみ/画 福音館書店)599.0-ヒカ
  子育てはもっと自由であっていい。歌人-東直子の子育てエッセイ。

『ことばをひきだす親子あそび

(寺田 奈々/著 beth/絵 小学館) 379.9-テラ
  ことばを育むあそびがたくさん紹介されています。大人も一緒に楽しんでみよう。

 

♦パパ・ママに読んでほしい心温まる絵本

ねえだっこして

(竹下 文子/文 田中 清代/絵 金の星社)E900-タナ
「ねえ おかあさんおかあさん ときどき わたしも だっこして」あかちゃんが生まれてかまってもらえなくなったねこ。せつないねこの気持ちが、わが子の思いと重なってくる。たくさん抱っこしてあげてください。

おへそのあな

(長谷川 義史/作 BL出版)E900-ハセ
 あかちゃんは、おなかのなかからみんなのことをみているよ。におってるよ。きいてるよ。
 家族みんなで、赤ちゃんの誕生を待っています。

 

2021年6月~2022年7月刊行本より

◇こころのこと・悩み―――

子育てがつらいと思うあなたへ

(寺崎 しのぶ/著 Clover出版) 599-テラ
  しあわせに生きたいと願うお母さんに向けて書かれた本。

“泣いてもいいんだよ”の育児

(峯田 昌/著  自由国民社) 599-ミネ
  赤ちゃんとの時間が楽しくなる。

すぐ寝る、よく寝る赤ちゃんの本

(ねんねママ/著 青春出版社) 599.4-ネン
  赤ちゃんの夜泣きや寝かしつけに悩む人をラクにするための本。

新生児科医・小児科医ふらいと先生の子育て「これってほんと?」答えます

(今西 洋介/監修 西東社) 493.9-シン
  子育てに奮闘するお母さんお父さんの疑問に、科学的根拠に基づいて答えてくれます。

 

◇身体のこと・気になる行動―――

子どもが体調悪いとき、どうしたらいいの?

(小野 英一/著 クロスメディア・パブリッシング) 598.3-オノ
   

赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド

(黒澤 礼子/著 講談社) 493.9-クロ
  むずかしい子育てに悩んでいる保護者、子育てを支援するすべての方へ。

子どものスキンケア・ヘアケア・フットケア

(高山 かおる/編集 学研メディカル秀潤社) 493.9-コト
  子どもの皮膚や頭皮、足のトラブルに対しての治療や予防等が詳細に書かれている。

 

◇しつけ・教育・進学のこと――

0歳から始める!英語絵本音読メソッド

(小林 妙子/著 三笠書房) 830.7-コハ
  絵本を使って英語を楽しく学べるメソッドが紹介されています。

しなさいと言わない子育て

(ボーク 重子/著 サンマーク出版) 379.9-ホク
  「非認知能力育児」を調査・研究し、実践してきた著者の子育て法。

最新Go!Go!トイレトレーニング

(主婦の友社) 599.9-サイ
   

モンテッソーリ子育て15か条

(松浦 公紀/著 幻冬舎) 376.1-マツ
 

◇そのほか――

ふたごじてんしゃ物語

(中原 美智子/著 苦楽堂) 369.4-ナカ
    双子を安心して乗せられる自転車を考案した双子ママのお話。

毎日すこやか!よちよちアカチャン応援生活

(倉田 けい/著 KADOKAWA) 599.0-クラ
    1歳児の息子の成長を描いたコミック。

くまのがっこうの子育て

(あいはら ひろゆき/作  サニーサイド) 726.6-アタ
 人気絵本「くまのがっこう」シリーズ著者の子育てエッセイ。

心と体がぐんぐん育つ赤ちゃんのあそび大全

(小西 行郎・小西 薫/著 KADOKAWA) 599-コニ
  赤ちゃんとたくさん遊んでみよう。

いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト

(むぴー/著 CCCメディアハウス) 599-ムヒ
  

『家族が笑顔になる北欧流の暮らし方』

(桑原 さやか・オリバー・ルンドクイスト/著 オレンジページ) 590.4-クワ

◆「乳幼児の日」について◆

中央図書館では、毎月第2・4木曜日(10時~12時)を「乳幼児の日」としています。これは、子供たちに小さいときから本に親しんでもらうため、乳幼児を連れた保護者の方が気軽に図書館を利用できるように設けたものです。この時間帯に来館される方々には、温かく見守ってくださるようご理解とご協力をお願いしております。館内でお子様と一緒にごゆっくりお過ごしください。また、乳幼児を対象としたおはなし会などの行事も定期的に開催しています。新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては中止になることもあります。

◇問い合わせ 岩国市中央図書館(31-0046)まで

 

子育て本 Vol.25 令和4年10月1日発行(不定期)岩国市中央図書館