アリソン・アトリー/作 小池 アミイゴ/絵 神宮 輝夫/訳 こぐま社 読み物
きれい好きではたらきもののおばあさんは、ひとりぼっち。ある夜、ふしぎな力をもった小さな赤いめんどりがたずねてきて、新しい生活がはじまります。ところが、もとの主人が、めんどりを取り返しにやってきて…。
田島 征三/作 偕成社 絵本
ちからづよい絵に目をうばわれて、どんどん読み進んでいきます。しまいには、とうとうあなたもバッタになります。
荒井 真紀/さく 小学館 絵本
あか、きいろ、むらさき。はるにさくきれいなチューリップ。あきになったら、きゅうこんをうえましょ
う。つめたいふゆは、つちのなかですごします。つぎのはるにめをだすまで、どうなっているのかな?
岩瀬 成子/作 中沢 美帆/絵 佼成出版社 絵本
テンのいえのドアに「ともだちのうちにいく」とかいたかみがはってありました。「ともだち」ってじぶんのことだとおもったネズミは、はしっていえにかえりましたが、テンはきていませんでした。
ダニエル・カーク/ わたなべ てつた/やく 瑞雲舎 絵本
サムはとしょかんにすむねずみです。ほんをよむのがだいすきで、じぶんでも、ほんをかいてみよう!とおもいつき、かいたほんをとしょかんのたなにならべたら、さあ、たいへん!
工藤 直子/文 今森 光彦/写真 アリス館 絵本
人と自然がよりそって、いっしょにつくりあげた「里山」。いろんなかたちで、いつもわたしたちのそばにいてくれるから、「さとやまさん」ってよびたくなっちゃうね。
中山 千夏/ぶん 和田 誠/え 自由国民社 絵本
みえないって、どんなかんじかなあってかんがえたひろくんは、めをつぶってみました。そうしたら…。ひろくんとともだち、それぞれのかんじたことはちょっとちがって…きみなら、どんなかんじかなあ。
ジェラルド・ローズ/文・絵 ふしみ みさお/訳 岩波書店 絵本
むかしインドに、やせたトラがいました。あるひトラはいいことをおもいつきます。おうさまのきゅうでんでトラのけがわのじゅうたんのふりをして、ごちそうをこっそりたべるのです。トラは、ばれずにいられるでしょうか。
かこ さとし/著・絵 童心社 絵本
はがきでじっけんをしましょう。ただのたいらなはがきより、はしをおりまげると、あらふしぎ、10えんだまが、38こもうえにのる、つよいかみのかけはしができました。たのしくかがくにふれるえほんです。
富成 忠夫、茂木 透/写真 長 新太/文 福音館書店 絵本
きのめには、いろんなかおがあるね。みんなみんな、はるをまっているんだね。おうちの方も、お子さんと一緒に、自然の姿にちょっと目を向けて見てください。
西村 友里/作 岡田 千晶/絵 PHP研究所 読み物
1ねんせいの友子は、となりのせきのたっくんがこわいのです。あさがおのうえきばちをひっくりかえしてしまい、「きっとおこられる」とおもった友子は、たっくんがお休みのあいだ、お水をかけるのですがめがでてきません。
時田 史郎/ 秋野 不矩/ 福音館書店 絵本
♪むかしむかしうらしまは、たすけたかめにつれられて・・・♩♫ このあとうらしまたろうは、どうなったのでしょうか・・・。
子供たちは、お話が大好きです。
字が読めるようになっても、本を読んであげてください。親子で本の楽しさを共有することで、子供の喜びはいっそう増すでしょう。
本についてのご質問は、お気軽にカウンターの職員へおたずね下さい。
インターネットから本の検索や、予約をすることもできます。予約をするためには、図書利用券が必要です。
中央図書館 | TEL (0827)31-0046 |
---|---|
中央図書館麻里布分室 | TEL (0827)22-5845 |
岩国図書館 | TEL (0827)41-0880 |
由宇図書館 | TEL (0827)63-5117 |
玖珂図書館 | TEL (0827)82-4444 |
周東図書館 | TEL (0827)84-1765 |
錦図書館 | TEL (0827)72-2246 |
美和図書館 | TEL (0827)95-0005 |
図書館ホームページ | https://www.library.iwakuni.yamaguchi.jp/ |