マージョリー・W・シャーマット/作 リリアン・ホーバン/絵 小杉 佐恵子/訳 岩崎書店 読み物
はずかしがりやのバネッサは、「こんにちは」のひとことがなかなかいえません。ともだちも、ひとりもいません。でもあるひ…。
イングリート=ユーベ/作 ヘルガ=シュピース/絵 ささき たづこ/訳 偕成社 読み物
ちびくまくんは1ねんせい。いつもはがっこうがだいすき。でもあるひ、あんまりおてんきがよかったので、あそびたくて、がっこうへいきたくなくなってしまいます。ちびくまくんは、ともだちのとらのおんなのこスーザーとピクニックをしたり、けっこんしきごっこをしたり…。でもふたりだけではつまらない。ふたりは、やっぱりがっこうへいくことにします。せんせいはおこるかな?
稲田 和子/再話 赤羽 末吉/画 福音館書店 絵本
むかし、よくばりなおとこがいました。あるひ、うつくしいむすめがやってきて にょうぼうにしてくれといいました。むすめは、よくはたらいて めしもくわない。ふしぎにおもったおとこが こっそりのぞいてみると、にょうぼうの あたまのてっぺんには、おおきなくちがありました。
マリア・テルリコフスカ/作 ボフダン・ブテンコ/絵 うちだ りさこ/訳 福音館書店 絵本
バケツから とびだしたしずくは、ながいたびにでます。そらにのぼって あめになったり、こおりになったり、すいじょうきになったり…。 しずくのへんかを、たのしいものがたりふうに えがいています。
たかどの ほうこ/作 福音館書店
まあちゃんは、かみのみじかいおかっぱあたまのおんなのこです。でも、かみをずうーっとのばして、おさげにしてさかなをつったり、のりまきみたいにくるまっておふとんにしたり、みぎとひだりのおさげをはって、きにむすんでものほしざおにしたり…。まあちゃんのそうぞうはどんどんふくらみます。
リチャード・ウィルバー/作 大社 玲子/絵 松岡 享子/訳 福音館書店 読み物
あるところに、おかあさんねずみと4ひきのこねずみがいました。4ひきめのこねずみだけは、「やかましやのヤカちゃん」とよばれていました。 こえにだしてよむと、とてもたのしいおはなしです。
谷川 俊太郎/詩 和田 誠/絵 小学館 絵本
たくさんのしがあります。こえにだして、よんでみてくださいって。
子供たちは、お話が大好きです。
字が読めるようになっても、本を読んであげてください。親子で本の楽しさを共有することで、子供の喜びはいっそう増すでしょう。
本についてのご質問は、お気軽にカウンターの職員へおたずね下さい。
インターネットから本の検索や、予約をすることもできます。予約をするためには、図書利用券が必要です。
中央図書館 | TEL (0827)31-0046 |
---|---|
中央図書館麻里布分室 | TEL (0827)22-5845 |
岩国図書館 | TEL (0827)41-0880 |
由宇図書館 | TEL (0827)63-5117 |
玖珂図書館 | TEL (0827)82-4444 |
周東図書館 | TEL (0827)84-1765 |
錦図書館 | TEL (0827)72-2246 |
美和図書館 | TEL (0827)95-0005 |
図書館ホームページ | https://www.library.iwakuni.yamaguchi.jp/ |