岩国市図書館

新太郎3月号

最近図書館に入ったよりすぐりの本を紹介いたします。
本の所在などは、カウンターにお問い合わせ下さい。

 

各分野から

『図書館ウォーカー~旅のついでに図書館へ』

(オラシオ/著 日外アソシエーツ)016.2-オラ

 旅のついでに図書館へ行ってみませんか? 「図書館をもっと身近なものに」をコンセプトに、元図書館員が全国66の図書館をめぐり、新たな図書館の楽しみ方を伝えます。『陸奥新報』連載を元に加筆し単行本化。

『鬼平と梅安が見た江戸の闇社会』

 (縄田 一男/監修,菅野 俊輔/監修 宝島社) 210.5-オニ

火付盗賊改として奮闘する鬼平と、兇悪人に死の制裁を与える梅安。池波正太郎が著した時代小説の主人公たちが見た江戸の最暗部とはどのような世界だったのか。江戸時代中期の闇の実態を歴史資料から解き明かす。

『20代からの働き方とお金のこと~搾取されない!/だまされない!/損をしない!』

 (みんなの働き方改革研究会/著 祥伝社) 366.1-ニシ

知らぬ間に時間とお金を搾取されていませんか? これからを逞しく生きていくために必須の働き方とお金の基礎知識を、先人たちの失敗エピソードマンガを交え、弁護士、行政書士ら仕事とお金のプロがコンパクトに紹介します。

『5キロ瘦せたら100万円~「健康」は最高の節約』

(荻原 博子/著 PHP研究所) 591-オキ

メタボを放置すると医療費は2.5倍! 散歩で保険料が安くなるのは本当? 自身の経験と詳細なデータをもとに、“病気になると損”“健康は得”の根拠と対策を明かす。知らないと損する医療費の真実&家計防衛術が満載。

『猫はなぜごはんに飽きるのか?~猫ごはん博士が教える「おいしさ」の秘密』

(岩崎 永治/著 ホーム社) 645.7-イワ

診断チャートで猫ごはんのお悩みタイプを診断し、それぞれの猫に見合った対処を紹介。ペットフードメーカーで日々猫の栄養学を研究する「猫ごはん博士」ならではの視点で、猫の感じる「おいしさ」について丁寧に解説する。      

『「なんとなく不調」をなくす大人の鍵ハモLesson』

(Mon“Design‐NeT”/著 小学館) 763.7-モン

 腹式呼吸で鍵盤ハーモニカを演奏すると、体が変わる! 疲労回復、脳の活性化、精神安定などイイコトいっぱいの鍵ハモの効果と弾き方を紹介する。「ジュピター」「リベルタンゴ」等の楽譜、動画を視聴できるQRコードも収録。

『奇妙な漢字』

(杉岡 幸徳/著 ポプラ社) 821.2-スキ

世にも奇妙な漢字の世界へようこそ。形が奇妙な漢字、読み方・意味が奇妙な漢字、アートな漢字、読めそうで読めない漢字、何かがおかしい漢字…。実在する468の漢字を取り上げ、その不思議な形や意味を堪能する。

療養・医療・健康・福祉など

『カラダのすべてを肛門は知っている』

(赤羽根 拓弥/監修 カンゼン) 491.3-カラ

我慢したおならはどこにいく? 口と肛門は似ているってホント? 腸と脳は深く関係している? 肛門の働きや、肛門に無理をさせずに健康を保つ方法を、専門医がわかりやすく図解。肛門のトラブルにも触れる。

『認頭部リンパ流しで髪が増えた!~薄毛、白髪、細毛…頭皮を耕せば髪が健康になる!』

(横田 有里惠/著 Gakken) 494.8-ヨコ

頭皮下の老廃物をほぐして流し、美髪が生える頭皮環境(土壌)をつくるメソッド「頭部リンパ流し」のやり方を解説。薄毛・白髪を防ぐシャンプー法、「脱コーディング剤」のススメ、「美髪」のための基礎知識なども収録。 

『歯と口を整えるアンチエイジング~自宅で毎日できるセルフケア!』

(生澤 右子/著 ビジネス社) 497.9-イク

カリスマ歯科女医が、「歯や口を整えること」に注目したアンチエイジング対策について詳細に解説。素敵な笑顔で健康に生きるための、「10のメンテ」を紹介する。

小説・エッセイ他

『文豪が愛した文豪』

(真山 知幸/著 彩図社) 910.2-マヤ                                                  

芥川龍之介に対する太宰治の強烈な愛、尾崎紅葉の写真を拝んでいた泉鏡花の感謝のかたち…。「あこがれ」「友情」「愛憎」を切り口に、文豪や知人の回想、手紙や日記などをもとに、文豪たちの人間味あふれる素顔を紹介する。

『植物少女』

(朝比奈 秋/著 朝日新聞出版) 913.6-アサ

植物状態になった母とその娘。成長するにつれ、母の存在も大きく変化し…。「生きるとは何か」を問う、現役の医師だからこそ描けた真摯な母娘の物語。『小説トリッパー』掲載を加筆・修正。

『ケチる貴方』

(石田 夏穂/著 講談社) 913.6-イシ

冷え性と脂肪吸引。文学界が最も注目する作家による身体性に根差した問題作。第44回野間文芸新人賞候補となった表題作と第38回大阪女性文芸賞受賞作を収録する。『群像』『鐘』掲載を大幅に加筆・改稿。

『ボス/ベイカー』

(上田 未来/著 双葉社) 913.6-ウエ

天才錠前師の錠二は元パン屋で盗みのパーフェクト・プロデューサーである太陽に出会い、彼のチームに参加することに。悪党からしか金を盗まない太陽のチームだったが、錠二は太陽にありもしない横領疑惑を向けられてしまい…。

『元の黙阿弥』

 (奥山 景布子/著 エイチアンドアイ) 913.6-オク

六分の矜持と四分の熱を焰に、立作者・河竹新七は黙々と新作を世に送り出し…。幕末明治の激動期、歌舞伎界を支え続けた“日本のシェークスピア”河竹黙阿弥の作者人生を描く。『月刊武道』連載に加筆修正。

『鬼の話を聞かせてください』

(木江 恭/著 双葉社) 913.6-キノ

SNS上の企画「あなたの身に起きた“鬼”のエピソードを教えてください」に寄せられた3つの奇妙な事件の話。投稿者らの前に現れた男は、「推理ゲーム」と称して隠された真相を暴いていき…。『小説推理』掲載を書籍化。

『海は地下室に眠る』

(清水 裕貴/著 KADOKAWA) 913.6-シミ

千葉・稲毛海岸近くの洋館から作者不明の絵が発見された。その絵の調査中に千葉の旧花街にまつわるインタビュー資料を入手した学芸員のひかりは、悲劇的事件にたどり着き…。過去と現在をつなぐ、土地の記憶の物語。

『グレイスレス』

(鈴木 涼美/著 文藝春秋) 913.6-スス

ポルノ女優たちに化粧を施す仕事をしている「私」は、森の中に佇む邸宅で、祖母と静かに暮らす。アダルトビデオ業界に生きる女の倫理観とは…。「性と生」のあわいを繊細に描く。『文學界』掲載を書籍化。

東大に名探偵はいない』

(市川 憂人/著,伊与原 新/著,新川 帆立/著,辻堂 ゆめ/著,結城 真一郎/著,浅野 皓生/著 KADOKAWA) 913.6-トウ

東大卒のミステリ作家・帆立は、親友リリーとともに農学部で起きたウンコ盗難事件の犯人を探す…。市川憂人、伊与原新、新川帆立、辻堂ゆめ、結城真一郎、浅野皓生。東大卒&東大生作家による「東大ミステリ」アンソロジー。

『バスに集う人々』

(西村 健/著 実業之日本社) 913.6-ニシ

路線バスで各地を巡りながら、人と出会い、日常の謎を追う。謎を解き明かすのは、元刑事・炭野の妻・まふる夫人。最後に彼女が挑んだのが、フィッシング詐欺常習犯の行方で…。『アップルブックス』配信を書籍化。

『不思議カフェNEKOMIMI』

(村山 早紀/著 小学館) 913.6-ムラ 

毎日こつこつと働き、余暇には本を読み、紅茶を淹れて音楽を聴く。つつましく生きてきた律子に人生の終盤、ある奇跡が訪れ…。小さな祈りや命を大切にすくい上げてゆく物語。『STORY BOX』連載を加筆改稿。

『孤独を越える生き方~人生のレシピ』

(五木 寛之/著 NHK出版) 914.6-イツ

ひとりで過ごす時間は、年齢を重ねた者の特権ではないだろうか-。作家・五木寛之のNHK「ラジオ深夜便」の語りを再構成した、人生百年時代の後半生を深く味わうための道案内。

『新編人生はあはれなり…紫式部日記』

(小迎 裕美子/著,紫式部/著,赤間 恵都子/監修 KADOKAWA) 915.3-ムラ

 社交的じゃない、人から嫌われたくない、今すぐ出家したい…。平安系絶望女子である「源氏物語」の作者・紫式部が超ネガティブな日常を綴った日記をマンガで紹介する。巻末に原文付き。

『鹿狩りの季節』 

(エリン・フラナガン/著,矢島 真理/訳 早川書房) 933.7-フラ

鹿狩りの季節を迎えた田舎町で、女子高生が失踪。彼女に好意を抱いていた知的障害のある青年が血の付いたトラックに乗っていたことから疑惑の目を向けられるが、事件の背後には小さな村の複雑すぎる人間関係が…。アメリカ探偵作家クラブ(MWA)エドガー賞最優秀新人賞