岩国市中央図書館では、入り口の展示ケースを利用者の方のコレクションや作品の発表の場として貸し出しています。
2023年11月1日からは、ゆうたんビーズ手芸教室 さんによる初作品展としてビーズアクセサリーの展示を行っています。
えっ!?今回こんな高価なものを展示するの!? 大丈夫かな……。
と、ジュエリーショップさながらのきらびやかなショーケースに、私も思わず通りすがりに二度見してしまった今回の展示。
エントランスでも、たくさんのお客様が振り返ってのぞき込んでいるのを見かけます。
先程の紹介でネタバレになっていますが、このきらびやかな品の数々……実は、ビーズなんです!
上の写真は全体図なので細部まで見れずに、高級ジュエリーが並んでいるように見えますが、拡大した写真で見てみると……
あ、あれ……? 備品のデジカメの画像が荒いから、これでもまだ全然宝石のように見えますね……。
あ、この左下の楓のブローチ風のものが分かりやすいでしょうか?
その他にもいろいろな作品が写ってますが、これらも全部ビーズが基盤。すごいですよね!
それでは、ゆうたんビーズ手芸教室所属の作家さんの意匠や想い・たくさんの工夫が込められた価値は無限大・プライスレスな作品たちを紹介していきましょう!
まずは全体像を見た時から気になっていた人も多いのではないでしょうか?
ひときわ目を引くネックレスたちを、その精巧さが分かるように大きな画像で紹介しようと思います!
ね、すごいでしょ?
ビーズでこんな花やねじねじ(語彙力無くてすみません)ができるのも驚きでしたが、石など手芸用のパーツをうまく合わせると、こんなにも煌びやかな作品に仕上がるとは……。
あ、あれやっぱ本物のジュエリーだったかな???
ものによっては間近で見ても、まるで本物のアクセサリーのように見えます。
そして、ネックレスの存在感が際立ちますが、脇に並べられている猫ちゃんの作品たちもとてもかわいいですね!
他の猫ちゃんたちも紹介しましょう。
もうとにかくかわいいのでそこに目が行ってしまいがちですが、小物だけじゃなく刺しゅうや編み物と組み合わされていたり、ネックの部分までビーズで作られている作品があったりで、より奥深いビーズ手芸の世界の一端がのぞけてすごいです。
最後に先程も紹介しました楓のブローチたちのアクセサリー類をご紹介します。
名残惜しいですが、今回のゆうたんビーズ手芸教室さんの作品紹介はこれでおしまい……では、ありません!
なんと、今月の中旬には展示内容を『クリスマス』をテーマにした作品たちに変更して頂けるとの事!
次は、どんな工夫の込められた作品たちが展示されるのか、とても楽しみですね。
(一応こちらでも変更後の展示内容も掲載予定です)
そんな、遠くで見て1回、近くで見て1回。展示内容変更後にも同じく2回と、ひとり最低4回は楽しめる内容となっておりますゆうたんビーズ手芸教室さんの作品展は11月1日~30日までの展示となっておりますので、近くで作品を見たい方たちは是非、中央図書館まで足をお運びください。
前半の展示はもう期間も短いので早めに来られた方がいいかもしれません。
最後に、ゆうたんビーズ手芸教室さんについて、活動内容等紹介させていただきます。
ゆうたんビーズ手芸教室さんは、毎月 第2第4金曜 13:30~15:30に由宇文化スポーツセンター(ゆうたん)にて活動中。
初心者さんも大歓迎中!!で、ビーズアクセサリーだけでなく刺しゅうや鉤針編みも織り交ぜて作品を制作されているとの事です。
お問い合わせ先は、ゆうたん:63-1400 までとなっております。
前回までの展示はこちら