2023年8月・2023年9月号
日時・場所 |
8月25日(金)14:00~14:30 岩国市中央図書館 2階 多目的ホール |
---|
普段は、小学校や幼稚園などに巡回している自動車図書館を、図書館玄関前に展示します。展示会の日は、自動車図書館に乗っている本も貸出しできます。
日時・場所 | 8月23日(水) 9:30~11:30 中央図書館 正面玄関前
8月26日(土) 9:30~11:00 周東図書館 駐車場 |
---|
☆小学1年~2年生さんへ――
松田 もとこ/文 菅野 由貴子/絵 文研出版
本を読んでもらったり、一緒に散歩に出かけたり大好きなおばあちゃん。でも、最近ちょっと元気がない。だけど、亡くなったおじいちゃんのことを思い出すと少し元気になるみたい。おじいちゃんのお部屋には、とつぜん見つかるひみつのおまけがいっぱいです。
ささき あり/作 西東社
みんなは[SDGs]って知ってる? 世界中で起こっている問題を解決するには、何をしたらいいのかな。みんながこの地球で、ずっと幸せに生きていくためには、どんなことが出来るのかな。みんなで一緒に考えてみよう。
☆小学3年~4年生さんへ――
藍沢 羽衣/作 文研出版
夏休みの自由研究で、昆虫食のことを伝えたくてユーチューバー活動を始めた小4のアゲハ。でも、動画を観た同級生にからかわれて、いじめられてしまう。どうしよう…。協力してくれる昆虫レストランの天道さんと人気ユーチューバー、カブトの関係とは?
山本 悦子/作 岩崎書店
ゆきなとみくは図書館にいく途中、道端でしゃがみこんで泣いているおばあさんを見つける。話を聞いていくと「関根すず。9さい!」だと言う。体と心が入れかわってしまったの?一緒に「すずちゃん」を探しに町を歩き回り、三人で見た景色とは。
☆小学5~6年生さんへ――
蔭山 英男/監修 池田書店
小学生の勉強が丸ごとクイズになったよ!クイズを解いて遊びながら学力アップできるよ。テストによく出る問題や間違えやすい問題をピックアップしてあるから、くり返し復習してみよう!
青山 由紀/監修 国土社
「オノマトペ」を使うと、短いことばで具体的に伝えたいことを表現できます。例えば、「楽しみ」という言葉を「わくわく」に変換すると、より気持ちが伝わるよね。他にも、似ているオノマトペのクイズもあるので、ぜひやってみてね!
夏休み期間中は、運休になる場所もあるので気をつけてください。9月からは、いつもどおり巡回します。
貸出期間は2週間です。延長は出来ませんので、期間内に返却してください。
8月 季節 | 夏・こわいはなし |
---|
9月 季節 | 祭り・秋・お月見 |
---|
8月トピック |
海・山・川 戦争・平和 |
---|
9月トピック |
防災・健康 いのち おじいちゃん・おばあちゃん |
---|
8月
9月 |
☆戦争・平和 ☆夏のこわ~いおはなし ☆秋の夜長におすすめ ☆ハロウィン(魔法・魔法使い等も) |
---|