こどもとしょかんだよりNo.154
2019 年 8月・9月号
おはなしろうそくのじかん
こわ~いおはなし特集とくしゅう
日時にちじ
|
① 8月がつ7日にち(水すい)午後ごご3時じ30分ふん~4時じ
② 8月がつ8日にち(木もく)午後ごご3時じ30分ふん~4時じ
|
場所ばしょ
|
① 由宇図書館ゆうとしょかん 2階かい 和室わしつ
② 岩国図書館いわくにとしょかん(西岩国にしいわくに) 1階かい 第だい1和室わしつ
|
対象たいしょう
|
小学生しょうがくせい向むけ ですが、
おはなしがしずかに聞きける人ひとなら、どなたでもどうぞ。 |
内容ないよう
|
ろうそくのあかりのなかで、こわ~いおはなしをします。 |
問とい合あわせ先さき
|
① 由宇図書館ゆうとしょかん(TEL 63-5117)
② 岩国図書館いわくにとしょかん(TEL 41-0880)
|
入場にゅうじょうむりょう、申もうしこみ不要ふようです。
☆2019年ねん たくさん貸出かしだしされた おはなしの本ほん☆
~2019年ねん1月がつ~6月がつ末まつまでの、貸出回数かしだしかいすうが多おおかった おはなしの本ほん100冊さつより~
No.1「おしりたんてい」シリーズ トロル/さく・え ポプラ社しゃ
(『おしりたんてい あやうしたんていじむしょ』167回かい貸出かしだしが1番ばん)
No.2「かいけつゾロリ」シリーズ 原はら ゆたか/さく・え ポプラ社しゃ
(『かいけつゾロリ ロボット大だいさくせん』112回かい貸出かしだしが17番ばん)
No.3「ほねほねザウルス」シリーズ カバヤ食品しょくひん株式会社かぶしきがいしゃ/原案げんあん・監修かんしゅう 岩崎書店いわさきしょてん
(『ほねほねザウルス ひかりのきょじんとやみのドラゴン』81回かい貸出かしだしが26番ばん)
No.4「おばけずかん」シリーズ 斉藤さいとう 洋ひろし/作さく 講談社こうだんしゃ
(『こうえんのおばけずかん おばけどんぐり』67回かい貸出かしだしが48番ばん)
No.5『それしかないわけないでしょう』 ヨシタケ シンスケ/著ちょ 白泉社はくせんしゃ
(54回かい貸出かしだしで100番ばん)
※「おしりたんてい」、「かいけつゾロリ」、「ほねほねザウルス」のシリーズが上位じょういを独占どくせんしたため、シリーズでまとめて発表はっぴょうします。 ( )かっこの中なかは、シリーズのなかで一番いちばん多おおく借かりられた本ほんの貸出回数かしだしかいすうです。
課題図書かだいとしょ・指定図書していとしょについて
———————————-
岩国市内いわくにしないの図書館としょかんでは、今年ことしも読書感想文どくしょかんそうぶん課題図書かだいとしょ・感想画かんそうが指定図書していとしょを展示てんじ・貸出かしだししています。
貸出期間かしだしきかんは2週間しゅうかんです。
8月末がつまつまでの間あいだは、延長えんちょうができません。
■自動車じどうしゃ図書館としょかんからのおしらせ
8月がつはお休やすみになる場所ばしょもあるので気きをつけてください。
9月がつからは、いつもどおり回まわるので、ぜひ来きてね!
くわしくは、運行うんこうカレンダーを見みてね。→中央図書館発 →周東図書館発
こんなほんがはいったよ! ~としょかんにはいったあたらしいほん~
『日本にほん昔むかしばなしのことば絵本えほん』 388-ニホ ☆小学しょうがく1~2年ねん
千葉ちば 幹夫みきお/監修かんしゅう ナツメ社しゃ
昔むかしばなしには、今いまではあまり耳慣みみなれない道具どうぐや職業しょくぎょうが多おおく出でてきます。この本ほんでは、日本にほんの昔むかしばなしに出でてくる言葉ことばをすべて絵えにしてしょうかい。昔むかしばなしの世界せかいが、目めで見みて、手てにとるようにわかる、百科事典ひゃっかじてんとなっています。
『もりのともだち、ひみつのともだち』 900-ハラ ☆小学しょうがく1~2年ねん
原はら 京子きょうこ/作さく 高橋たかはし 和枝かずえ/絵え ポプラ社しゃ
お手紙てがみ交こうかんで友ともだちになったまゆとコンタ。コンタのことは二人ふたりだけのひみつです。ところが、森もりで遊あそんでいると、まゆに大変たいへんなことが起おこって!コンタは初はじめて森もりから出でて助たすけを呼よびに行いくことになりましたが…。
『からだの細菌さいきんキャラクター図鑑ずかん』 491-カラ目め ☆小学しょうがく3~4年ねん
岡田おかだ 晴恵はるえ/監修かんしゅう 日本にほん図書としょセンター
健康けんこうと深ふかいつながりのある身近みじかな細さいきんをキャラクター化か。個性的こせいてきなキャラクターたちが、それぞれの特とくちょうをやさしく解説かいせつしてくれます。
『落語らくご少年しょうねんサダキチ さん』 913-タナ ☆小学しょうがく3~4年ねん
田中たなか 啓文ひろふみ/作さく 福音館ふくいんかん書店しょてん
落語家らくごかとの不思議ふしぎな出会であいから落語らくごにはまりつつある忠志ただし。こんどは、小学生しょうがくせいまん才ざいコンビとの、落語らくご対たいまん才ざいの大勝負おおしょうぶ。笑わらいとさわやかな感動かんどうを約束やくそくする、時ときをかける落語少年らくごしょうねん第三だいさんだん!
『日本にほんの元号げんごう大事典だいじてん』 210-ニホ ☆小学しょうがく5~6年ねん
日本にほんの元号げんごう大事典だいじてん編集へんしゅう委員会いいんかい/編著へんちょ 汐文社ちょうぶんしゃ
日本初にほんはつの元号げんごう「大化たいか」から最新さいしんの「令和れいわ」まで、248の元号げんごうをとりあげて、おもな出来事できごと・当時とうじの文化ぶんかなどをくわしく解説かいせつする元号げんごう事典じてんの決定版けっていばん。
『月つきの光ひかりを飲のんだ少女しょうじょ』 933-ハン ☆小学しょうがく5~6年ねん
ケリー・バーンヒル/著ちょ 評論社ひょうろんしゃ
善良ぜんりょうな魔女まじょ・ザンによって救すくわれ、他ほかの町まちで幸しあわせに暮くらしていたルナは、うっかり月つきの光ひかりを飲のまされ、やがて不思議ふしぎな力ちからを示しめすようになります。家族かぞくとは?勇気ゆうきとは?を問といかける2017年ねんのニューベリー賞しょう受賞作じゅしょうさく。
* * * おしらせ * * *
中央ちゅうおう 図書館 としょかん では、 第二 だいに 土曜日 どようび 午後 ごご 2 時じ から “おはなし 会かい ” 、
それ 以外 いがい の 毎週まいしゅう 土ど ・ 日曜日 にちようび 午後 ごご 2 時じ から “えほんのじかん”があります。
絵本 えほん や 紙芝居 かみしばい の 楽たの しいおはなしを、ぜひ 聞き きにきてね♪
≪中央図書館ちゅうおうとしょかん 児童じどうコーナー 今月こんげつのテーマ展示てんじ≫
8月がつ
|
「おじいちゃん・おばあちゃん」
「いろんな 夏なつ」
「オバケ・こわいおはなし」
|
9月がつ
|
「防災ぼうさい・健康けんこうを考かんがえる」
「秋あきを感かんじる」
「スポーツ・運動会うんどうかい・お月見つきみ」
|
≪中央図書館ちゅうおうとしょかん 913(にほんのおはなし)のたなの展示てんじコーナー≫
8月がつ |
「夏なつのこわ~いおはなし」
「おばけのおはなし」
「戦争せんそう・平和へいわのおはなし」
|
9月がつ |
「スポーツのおはなし」
「ハロウィン(魔法まほう・魔法使まほうつかい) |