2020年6月・7月号
なつやすみに みんなに読んでもらいたい本を図書館でえらびました♪
本のリストは7月に配ります。
いろんな本を紹介しているので、ぜひ読んでみてください!
おもしろい本やおきにいりの本がみつかるとうれしいです。
たとえばこんな本が紹介されています。
☆『本をよみはじめたひとへ』より――
ベネディクト・カルボネリ/文 ミカエル・ドゥリュリュー/絵 ほむら ひろし/訳 クレヨンハウス
女の子が読んでいた絵本の続きが気になるオオカミ。いろんな動物たちに続きを読んでくれとたのみますが…。
☆『本がおもしろくなってきたひとへ』より――
山田 由香/作 高野 文子/絵 くもん出版
まいごの女の子や飼育員さん、たくさんの動物たち…。今日も動物園ではいろんなことが起こります。
☆『本がもっともっとおもしろくなってきたひとへ』より――
吉野 万理子/著 講談社
「アイドルはトイレに行かない」。テレビのえいきょうからトイレに行かないゲームが始まって…。トイレのなやみ、実は大切なこと、いろいろあります。
岩国市内の図書館では、今年も6月から読書感想文課題図書・感想画指定図書を展示・貸出しています。
貸出期間は2週間です。(延長はできません。)
岩国市の図書利用券にかかれている動物は、な~んだ?
ヒント:利用券を見てみよう!
(答えはページの最後にあるよ!)
☆小学1年~2年生さんへ――
いけだ としお/ぶん ジャムハウス
プログラミングって、どんなこと?パソコンなどをつかって、自分でアニメやゲームを作れちゃう!ひらがなで書いてあるからとってもわかりやすいよ。
三田村 信行/作 あさくら まや/絵 あかね書房
ふしぎな町にあるふしぎなレストラン。どんな料理でも作れるという、らいおんシェフに出された注文は…「世界一まずい料理!?」さあ、らいおんシェフはどんな料理をつくるでしょう?
☆小学3年~4年生さんへ――
泉 美智子/監修 金の星社
税金ってなあに?とつぜんやってきた税の天使「ライフ」といっしょに、みんなの生活と税金のことを学んでいきます。
昼田 弥子/作 早川 世詩男/絵 光村図書出版
レンちゃんのすむ「コトノハ町」。この町はふつうの町とちょっとちがいます。なんと、ことわざが本当になっちゃう!クラスメイトが「天狗」になっちゃったり、「顔から火」がでちゃったり!
☆小学5~6年生さんへ――
こざき ゆう/著 フルカワ マモる/絵 集英社
4年に1度のオリンピック!いろんなスポーツのトップ選手たちが競う、まさに真剣勝負!…のはずが、なかにはあれれ?なミスや競技も。この本を読んで、来年のオリンピックを予習しよう!
ケイト・ソーンダズ/作 田中 奈津子/訳 北見 葉胡/絵 ポプラ社
3ヶ月前に亡くなったはずのホリーの部屋から物音が聞こえる…。エミリーが部屋をのぞくと、そこにはしゃべるぬいぐるみがいて?! 想像の国、スモカルーンを救う冒険が始まります。
中央 図書館 では、 第二 土曜日 午後 2 時 から “おはなし 会 ” 、
それ 以外 の 毎週 土 ・ 日曜日 午後 2 時 から “えほんのじかん”があります。
絵本 や 紙芝居 の 楽 しいおはなしを、ぜひ 聞 きにきてね♪
※ 市内各図書館のおはなし会、えほんのじかん(中央図書館)など、6月の図書館行事は中止となりました。
6月 | からだ 天気 雨 宇宙・七夕 |
---|
7月 | 戦争・平和 夏 怖い話 |
---|
6~7月 |
「こわいおはなし・おばけのおはなし」 |
---|
~クイズの答え:牛~
『こぶたのはなこさんのみずあそび』(くどうなおこ/ぶん いけずみひろこ/え 童話屋)に出てくる“こうしたろう”くんだよ。