2020年10月・11月号
今年の読書週間の標語は、
「ラストページまで駆け抜けて」
☆☆しおりプレゼント☆☆
読書週間の間、中央図書館で本を借りてくれた人に“しおり”を1枚プレゼントします♪
※数に限りがあります。
本の王様は、絵本作家スギヤマカナヨさんが岩国を訪れた時に、岩国のみりょくにふれて生み出されたキャラクターだよ。みんなに愛されるようなすてきな名前をぜひ考えてみてね♪
★図書館のホームページから応募用紙をダウンロードして書くか、氏名・住所・電話番号・
キャラクターの愛称・名前をつけた理由を紙に書いて、図書館の窓口か、FAX、郵便で応募して
ください。
★令和2年10月15日までに図書館に届くように応募してね。
★郵便での応募は、〒740-0034 岩国市南岩国町四丁目52-1
「岩国市中央図書館 愛称募集係」に、
FAXでの応募は、FAX番号(0827)32-4646に送ってね。
★受賞した人には、スギヤマカナヨさんのサイン・イラスト・愛称入りの色紙をプレゼントするよ♪
★結果は、図書館とホームページで発表します。
※当選愛称の著作権及び商標権等一切は岩国市図書館に帰属します。
☆小学1年~2年生さんへ――
小室 尚子/さく ワニブックス
怪人ワルーにパンツをぬすまれてしまった怪獣パルゴン。パルゴンは無事にパンツをとりもどすことができるのか?!敵の怪人たちに算数バトルで勝ってパルゴンたちといっしょにパンツをとりもどそう!
朝日新聞出版/編著 朝日新聞出版
82匹の動物が大集合!2枚の絵をくらべてちがうところをさがすまちがいさがしや、絵さがし、めいろに挑戦してみよう! 能力データで動物たちの強さやとくちょうもわかるよ。
☆小学3年~4年生さんへ――
マリー・G.ローデ/著 小林 玲子/訳 河出書房新社
地球の環境をこわしてしまう「環境破壊モンスター」たち。モンスターを弱らせるのも元気にするのもきみの行動次第!みんなで力を合わせて地球の環境を守ろう!
齋藤 孝/監修 アスコム
きみの行動はことわざで予言されている?!昔の人たちが作った言葉なのに、「いまの自分のことじゃない?!」とびっくりするものもたくさんあることわざ。そんな「あるある」がいっぱいのことわざを楽しくおぼえよう。
☆小学5~6年生さんへ――
本郷 和人/監修 学研プラス
卑弥呼のめしつかいは1000人?!徳川綱吉が世話した犬の数は10万頭?!坂本龍馬は事故のばいしょう金で35億円をゲットした?!日本の歴史をびっくりぎょうてんな数字でしょうかいするよ。
メアリー・ポープ・オズボーン/著 食野 雅子/訳 KADOKAWA
仲よし兄妹のジャックとアニーは、「マジック・ツリーハウス」でさまざまなぼうけんをしてきた。今度のぼうけんは、南アメリカ大陸アンデス山地にある〈インカ帝国〉!さあ、二人といっしょにぼうけんの旅に出かけよう! 「マジック・ツリーハウス」シリーズ
「亥の子」も「十日夜」もハロウィンと同じしゅうかく祭のひとつ。田の神様に感謝しておもちをおそなえしたりします。ハロウィンのように家々をまわるとおかしをもらえることもあります。
(『へえ!もっと知りたくなる日本の四季と行事 秋・冬』 WAVE出版より)
10月 |
読書週間(本・図書館) 芸術 秋 魔法使い・魔女・ハロウィン |
---|
11月 |
仕事 クリスマス(12/25まで) 冬 |
---|
10~12月 |
スポーツのおはなし ハロウィン 名探偵・冒険のおはなし 秋冬に読む長~いおはなし |
---|