2021年8・9月号
王様の言葉
岩国では2台の自動車図書館が、市内の色々な施設や学校を回っておる。
今からわしの2台の愛車を紹介する。
走ってるのを見かけたら、手を振ってくれると嬉しいぞ!
★中央図書館発 自動車図書館★
★周東図書館発 自動車図書館 ももにゃん号★
「11ぴきのねこ」を知っておるか?
ピンクの背景に、かわいい11ぴきのねこたちが大きく描かれたボディが目印なのが、周東図書館発の「ももにゃん号」じゃ。
この名前は市のみんなにつけてもらった名前で、わしも気に入っておる。
周東発の自動車図書館は、なんと今から36年前の昭和60年から走っておる働き者じゃ。昭和を知っておるかの?
3代目の「ももにゃん号」に世代交代したのは令和2年3月。
わしじまんのぴっかぴかの新車じゃ!
※自動車図書館の使い方やくる時間は 中央図書館発は コチラ→●
周東図書館発は コチラ→● をご覧ください。
☆小学1年~2年生さんへ――
丸山 宗利/総監修・撮影・執筆 KADOKAWA
カブトムシ!ちょうちょ!クワガタ!こんちゅうがたくさんでてくるきせつになりました!
きみがみつけたのはなんのむしかな?
さっそくしらべてみよう!
このずかんなら、『どっちが強い!?』シリーズのジェイクたちもでてくるよ!
村上 しいこ/作 田中 六大/絵 講談社
にちようびに学校がお休みなのは子供たちだけじゃありません。
みんなが学校でつかってるどうぐたちも、にちようびは休みの日なのです。
ようぐしつのどうぐたちが、お休みの学校で何をしてあそんでるのか、のぞいてみましょう!
☆小学3年~4年生さんへ――
藤咲 あゆな/作 マルイノ/絵 集英社
たくさんの英雄が登場した戦国時代。
混乱の時代の中英雄を支え、時には自らが英雄として生きぬいたお姫様の生涯を描くのが『戦国姫』シリーズです。
今回は戦うお姫様、甲斐姫のお話。
歴史好きの大人にもファンが多い人気作品です!
菅井 貴子/著 メイツユニバーサルコンテンツ
天気予報を信じてカサを持たずに出かけて、ひどい目に遭ったことってないですか?
それを防ぐための正しい天気予報の見方や、雨が降る仕組みなど、天気の不思議を詰め込んだ1冊!
これを読むと天気予報が楽しくなるかも!?
☆小学5~6年生さんへ――
REGATEドリブル塾/著 鉄人社
フェイントで相手をかわしてからのドリブル突破は、サッカーをしたことがある人なら一度はやってみたい必殺技ですよね。
ロナウドやネイマールも使う技がのっているこの本で、技術を磨いてサイドの支配者を目指そう!
ピーター・ブラウン/作・絵 前沢 明枝/訳 福音館書店
無人島に漂着し、野生の動物たちと暮らす中で学習し成長した「野生のロボット」ロズ。
傷つき故郷へと向かう旅の中、ロズが行きつく先は……?
動物、ロボット、そして人間。
それぞれの在り方を問いかける、人気シリーズ第2弾!
「鬼滅」や「どっちが強い!?」など、人気の作品はすぐ借りられるので、なかなか図書館に並びません。
そんな時こそレッツ予約♪
返ってきたり、予約のなくなった本を用意してもらえるよ!
やり方は大人に聞いてみてね!
8月 |
防災・健康 いのち パラリンピック 夏 祭 |
---|
9月 | おじいちゃん・おばあちゃん 秋 お月見 |
---|
8~9月 |
オリンピックのおはなし スポーツのおはなし 戦争・平和のおはなし |
---|