2022年10・11月号
読書週間を記念してオリジナルしおり作りのワークショップを行います。
いろんな素材を組み合わせて、君だけのオリジナルしおりを作ろう!!
日時 |
① 10月29日(土)14:30~16:00 |
---|---|
場所 |
岩国市中央図書館 |
☆小学1年~2年生さんへ――
盛口 満/文・絵 少年写真新聞社
よるのコンビニには光にさそわれて、たくさんのこんちゅうがあつまってきます。
だいがくのせんせいが、いままでコンビニで、であったむしをまとめたのがこの本。
どんなむしがコンビニにくるのか、しらべてみてね!
水木 しげる/著 小学館
ハロウィンをようかいたちとたのしんでみませんか?
にほんぜんこく、80たいいじょうのようかいがのってるよ!
ちょっとむずかしいほんだけど、きたろうのまんがもあるからたのしくよめるよ!
☆小学3年~4年生さんへ――
ひこちゃん/まんが コナミデジタルエンタテイメント/監修 小学館
桃鉄で日本地図を勉強する本って実はたくさん出ていて、図書館でも人気の本だったりします。
今回は4コマだから、いつもより更に楽しく勉強できるかも!?
他の桃太郎電鉄の本も面白いから探してみてね。
佐東 みどり・鶴田 法男/作 よん/絵 KADOKAWA
ハロウィンという事で、今回は子供向けノベルの中でも特に怖い話を紹介します。
恋愛モノと並んで人気のジャンルが怖い話で、シリーズものでは本作の他に、『絶叫学級』なんかも人気があります。
秋の夜長に読んでみませんか?
☆小学5~6年生さんへ――
大竹 稽/著 いとう みつる/絵 自由国民社
インターネットを通してたくさんの情報が行きかう現代、根拠や証拠のない情報は信用性のないものとして扱われます。
そんな今の視点で見ると、昔話はツッコミどころがいっぱい!
この本で考えながら読む癖をつけて、情報社会を生き残りましょう!
ニッキー・ドレイデン/作 北川 由子/訳 竹書房
ゲームの人気は言うまでもないですが、マイクラは小説版も大人気!
いつも予約で埋まってしまっているので、めったに図書館に並びません。
シリーズで9作も出ている小説版マイクラ。
ぜひ予約して、読んでみて下さい!
絶賛運営中の岩国市電子図書館でも児童向けの新刊がたくさん入荷しています。
今回の注目作品は、
・小学生の漢字パズル 1・2・3年生
・小学生の漢字パズル4・5・6年生
・気を付けよう!ネット動画 1~3
・小説 はたらく細胞
・学校なぞなぞ 1~3
など続々入荷中!
電子図書館ならではの動く絵本など面白い作品がたくさん入荷しました!
電子図書館も利用してみましょう!
岩国市電子図書館へは ■←コチラから!
10月 | 読書週間
仕事 秋 |
---|
11月 |
仕事 冬 |
---|
10~11月 |
ハロウィン 名探偵・冒険のおはなし 秋の夜長におすすめな話 |
---|