2022年12月・2023年1月号
日時 |
12月3日(土)14:40~15:10 |
---|---|
申込 |
11月15日(火)10:00~ |
場所 |
岩国市中央図書館 2F 視聴覚ホール |
毎年、三井化学株式会社 岩国大竹工場様から ご寄付をいただき、化学や科学、自然などに関する本を購入させていただいています。
この度は、「ドラえもん科学ワールド」シリーズ(小学館)、「どっちが強い!?からだレスキュー」シリーズ(KADOKAWA)など、40冊の書籍を購入しました。
科学の様々な疑問をドラえもんの漫画を読みながら勉強していく人気シリーズです。
このシリーズと似たシリーズの『ドラえもん探究ワールド』だけで28冊を寄贈していただいたのですが、出して2日で全部貸し出されていきました。
色々なテーマの本が出ているので、知りたい題材の本を探してから読むのも面白いですよ!
シリーズ累計200万部突破と、とんでもなく売れている図鑑の最新版も今回寄贈していただきました。
今回は『昆虫』『恐竜』『危険生物』の3タイトルです。
その中でも昆虫はすべて生きたままの状態で撮影。
各図鑑こだわりにこだわって作られています。
各方面の専門家の知識が結集したすごい図鑑。
低学年のみんなはもちろん、高学年の人たちにも見て欲しい1冊です!
中身は開けてからのお楽しみの、スペシャルブックセットの貸出を麻里布分室で行います。
季節にちなんだ本とおすすめ本5冊のセットが入っていて、なんと岩国市図書館のマスコットキャラクターでもある、ホンスキーの年賀状またはクリスマスカードも封入されています!
これがあれば、クリスマスやお正月を120%楽しめること間違いなし!
期間中、数量限定の少数での実施となります。なくなりしだい終了となりますのでお気を付けください。
期間 |
12月11日(日)~ 12月28日(水) |
---|---|
セット内容 |
①赤ちゃん絵本 5冊 ※①~③を毎日数セットずつ用意します。 |
場所 |
麻里布分室 |
☆小学1年~2年生さんへ――
汐見 稔幸/監修 文研出版
みんなはベルマークをあつめていますか?
いろんないれものにはベルマークだけじゃなくて、ほかにもたくさんのマークがついていて、それにはひとつひとついみがあります。
おかしのふくろやふくやしんごう、みのまわりにあるマークをみつけて、この本でしらべてみよう!
斉藤 洋/著 森田 みちよ/絵 小学館
いつもはふつうのとしょかんだけど、夜になるとおばけとしょかんになる、ぼくのまちのとしょかん。
ある日、本をかえしわすれたぼくは、夜おそくにおばけとしょかんに本をかえしにいくことに……。
☆小学3年~4年生さんへ――
増田 明代/文・構成 山口 耕生/監修 講談社
世界中のきれいな場所・絶景の写真と、「なぜそんな景色が生まれのか」の解説が一緒に載っている、景色の図鑑です。
美しい景色の裏側に隠された壮大な背景を知ることで、絶景をもっと楽しむことができるようになる1冊です!
小林 深雪/作 牧村 久美/絵 講談社
第1巻の発売から5年、中学生作家を目指す女の子未央の物語がついに完結します。
ライバルも多い中、青い鳥文庫からデビューするのは誰なのか?
アイドルから告白された未央は誰を選ぶのか?
しっかりと見届けてください!
☆小学5~6年生さんへ――
佐藤 優/総監修 高橋 亮祐・渡辺 裕之/監修 文研出版
安倍晋三元首相の功績でもよく取り上げられる外交。
読んで字のごとく外国との交際や交渉を指す言葉ですが、具体的にどんなことをするのか、知っている人は少ないのでは?
外交が何なのか、この本で勉強してみませんか?
小林 弘幸/監修 大野 直人/マンガ・イラスト 金の星社
呼吸法といえば最近話題になったアニメがありますね。
そう、『鬼滅の刃』です。
当たり前にしている呼吸ですが、意識し改善することで、リラックスしたり体を休めたり、いろいろ役に立てることができます。
君も呼吸をマスターして柱を目指そう(!?)
絶賛運営中の岩国市電子図書館でも児童向けの新刊がたくさん入荷しています。
今回の注目作品は、
・がっこうのおばけずかん げたばこばこ
・SDGsのきほん 未来のための17の目標①~⑰
・もっと まいぜんシスターズとマイクラを遊ぼう!
・青春サプリ。この一瞬にすべてを
・人狼サバイバル
など続々入荷中!
電子図書館ならではの動く絵本など面白い作品がたくさん入荷しました!
電子図書館も利用してみましょう!
岩国市電子図書館へは ■←コチラから!
12月 | クリスマス
お正月・干支・動物 冬 |
---|
1月 |
好きなもの・おくりもの 鬼・節分 お菓子・バレンタイン |
---|
12~1月 |
夢のおはなし 恋・プレゼントのおはなし おいしいおはなし |
---|