岩国市図書館広報 第311号
平成30年度岩国市図書館年報より
☆蔵書数(平成31年3月31日現在 単位:冊)
一般書 | 402,257 |
児童書 | 186,257 |
CD | 6,729 |
DVD | 1,908 |
郷土資料 | 22,617 |
まんが | 8,847 |
雑誌 | 19,840 |
点字図書 | 2,360 |
その他(ビデオ・LD・テープ) | 661 |
合計 | 651,476 |
☆総貸出数(単位:冊)
図書館名 | 平成30年度 | 平成29年度 | 増減 |
中央 | 569,734 | 568,902 | 832 |
中央BM | 37,489 | 33,675 | 3,814 |
麻里布 | 82,383 | 89,397 | ▲7,014 |
岩国 | 139,395 | 141,702 | ▲2,307 |
由宇 | 63,050 | 63,213 | ▲163 |
玖珂 | 96,563 | 94,298 | 2,265 |
周東 | 94,491 | 106,727 | ▲12,236 |
周東BM | 36,148 | 37,862 | ▲1,714 |
錦 | 23,658 | 23,389 | 269 |
美和 | 21,778 | 23,194 | ▲1,416 |
合計 | 1,164,689 | 1,182,359 | ▲17,670 |
BMとは、自動車図書館のこと。
☆主な行事(中央図書館)
CGアートディレクター片塰満則講演会 143人
外国語教師黒田龍之助講演会 103人
人形劇団ポポロ人形劇公演 170人
古典文学講座(9回) のべ 530人
夏休みこども司書体験講座(3回) のべ 18人
☆主な動向
平成30年 4月 『新井貴浩物語』切り絵原画展・吉田路子講演会の開催
平成30年 8月 おはなし会ステップアップ講座の開催
平成30年 11月 シニア向け音読を楽しむ会を開催
※図書館年報は、ホームページで御覧いただくことができます。
日時 : 1月25日(土) 13:30~15:00
会場 : 中央図書館 2階 多目的ホール
講師 : ストーリーテリング相相(あいあい)の方々
内容 : 語り手がお話を覚えて語るストーリーテリングの魅力について学びます。
対象 : おはなし会ボランティア経験者、保育士、幼稚園教諭、学校教諭等、子供の読書活動に関わっている方(市内在住、市内ボランティア優先)
定員 : 30名(先着順)
申込み:中央図書館へ直接又は電話(0827)31-0046 ☆現在受付中!!
日時 : 2月1日(土)9:30~17:00
2日(日)9:30~16:00
会場 : 周東図書館 視聴覚室
*図書館の廃棄資料のリサイクルです。
*5冊まで100円。一度の会計で10冊まで。再入場は何度でも可。
*来場者多数の場合、当日8:45から整理券を配布します。
*車は周東柳井線沿いの「ふれあい広場」に駐車してください。
問い合わせ 周東図書館 84-1765
岩国市の子供たちの読書活動推進のため、行政・家庭・地域・学校・図書館で取り組むべき計画を策定中です。市民の皆様の御意見をお聞かせください。
詳しくは、市及び図書館ホームページほか、市役所市政情報コーナー(2階)、各総合支所、各支所、各教育支所、各出張所、中央公民館、市内8図書館にて計画案をご覧いただけます。
返却された本からタバコの臭いがしてくることがあります。紙は臭いが付きやすいので、喫煙しながら図書館の本を読むのは御遠慮ください。
『本と鍵の季節』
米澤 穂信/著 集英社 他
『50歳から始める英語』
清涼院 流水/著 幻冬舎 他
『一字一絵』
金子 都美絵/画・文 太郎次郎社エディタス 他
『「あなた担当の神さま」のみつけかた』
真壁 辰郎/著 飛鳥新社 他
『15秒あれば人間関係は変えられる』
齋藤 孝/著 PHP研究所 他
『前に進むチカラ』
北島 康介/著 文藝春秋 他
『ここからはじめる発酵食』
栗生 隆子/著 家の光協会 他
『7日間で人生を変える魔法の習慣』
佐藤 伝/著 青春出版社 他