沼崎 一郎/著 岩波書店 Y002-ヌマ
事実を集め、集めた事実をもとに考えた結果、わかったことを自分の言葉で表現する「研究レポート」。この本では、初めて研究レポートを作成する人がコピペなどしなくてもレポートを書けるようになる作成術が紹介されています。
渡辺 健介/著 ダイヤモンド社 Y141-ワタ
感性を生かして問題を発見し、クリエイティブに問題を解決する力、「右脳型問題解決力」。この本では、人々を感動させたり、ワクワクさせるような、右脳を生かした問題解決の方法がわかりやすく紹介されています。
榎本 博明/著 筑摩書房 Y361-エノ
「楽しい話をしなければ」「傷つけるようなことを言わないように」など、友達といるのは楽しいけれど、気をつかって疲れていることはありませんか?この本では、人に気を使う自分を活かしつつ、対人不安を和らげる方法について紹介されています。
小林 亜津子/著 筑摩書房 Y490-コハ
そのいのちを生きる本人にとっての「幸福」や「満足」を意味する「QOL」。私たちは誰もがみな人生や生活、いのちの「よさ」を求めています。医療やケアなど、さまざまな面からQOLを考えるきっかけとなる本です。
森埜 こみち/作 講談社 Y913-モリ
中学に入学したばかりの空は、自分のやりたいこともわからず、どの部活に入るか悩んでいた。そんな時、下駄箱の靴の上に1枚の紙がのせられていた。それは文芸部の勧誘のチラシで…。
堀口 泰生/小説 学研プラス Y913-タチ
ジル・パリス/著 DU BOOKS Y953-ハリ
父親の失踪後、不慮の事故で母親を失ったズッキーニ。養護施設「レ・フォンテーヌ」で暮らすことになったズッキーニだが、心優しい警察官のレイモンや色々な事情を抱える子供たちと出会い、成長していく。