竹内 薫/著 PHP研究所 Y002-タケ
この本は、中高生が文系?理系?の選択に迷ったときにどう考えればよいかについてヒントを紹介するものです。AIの到来で、社会が激変する中、職業を考えるための新しい座標軸の提唱から、大学・学部・学科の選び方対策までまとめています。
押谷 由夫/監修 学研プラス Y158-イキ
「どんなときもルールは優先しなければいけない?」など身近な事柄から「死刑制度の是非」まで、さまざまなジレンマから「正義」について考え方を学ぶ本。正解のない問題に挑むことで、生きる力が身につき「道徳」がぐんと面白くなります。
鳴尾 真平/著 メイツ出版 Y375-ナル
勉強は、取り組み方が変われば結果も変わる。成績を上げるための心構え、ポイントがわかれば伸び方が違う、プロが教える勉強のコツ。そして、これだけはおさえたい、教科ごとの最重要&最強学習法などを徹底解説。
本川 達雄/著 筑摩書房 Y460-モト
生物の最大の特徴は何だろうか?地球上のあらゆる生物は様々な困難に負けず子孫を残そうとしている。
ベストセラー「ゾウの時間、ネズミの時間」の著者による生物学入門の決定版。
小野田 博一/著 PHPエディターズ・グループ Y813—オノ
英語を日本語に置き換えるだけでは、あなたの英語は上達しません。東大医学部卒であり、国際通信チェス連盟インターナショナル・マスターである著者が無意識に自然な英語が話せるようになる、レベルアップ術を教えます。
そば打ち研究部/著 学研プラス Y913—ソハ
部活が義務になった、高山女子高校。今さらどこにも入りたくない「帰宅部」の亜美は、あえて「そば打ち部」を新設するが…。超マイナー競技で高校日本一に挑戦することになった5人の女子高生の奮闘を描く、爆笑と感動の青春小説。
ペニー・ジョエルソン/著 KADOKAWA Y933—ショ
「わたしは殺人犯を知ってしまった」―14歳のジェマは、重度の脳性マヒで話せないし、動けない。そんなわたしに秘密を打ち明ける人がいるが、まさか殺人を打ち明けるなんて。なんとか、誰かに伝えようとする勇気と感動のサスペンス。