中村 謙/監修 メイツユニバーサルコンテンツ Y783-フカ
日本のトップチーム、ヨネックスソフトテニス部を育て上げた中村 謙監督による、技術指南と部活の運営のコツをまとめた1冊。
運動能力だけでなく、知識面・頭脳面も必要とされるのが現代スポーツ。読み、理解することで、もっとテニスを上手くなりましょう!
たかまつ なな/著 くもん出版 Y333-タカ
「SDGs」って言葉、最近TVでよく耳にしませんか?
正直私も、小難しくて敬遠していた話題なのですが、この本をざっと読むだけで大枠が理解できました!
この先10年、取り上げられ続けるだろう「SDGs」。簡単に勉強しておきたいならおすすめの1冊です。
川人 博/著 岩波書店 Y366-カワ
労働環境の適正化は日本が長年抱えている問題の一つです。
身近な所にも違法な環境で、不当に労働力を搾取している会社が沢山あります。
働き始めた時に騙されないよう、ここでは過労死という観点から、適正な労働環境について勉強しておきましょう!
曹 文軒/作 中 由美子/訳 樹立社 Y923-ツア
中国の文学作品を知っていますか?
『三国志』や『西遊記』など、有名な作品が沢山ありますが、最新の中国文学を読んだことがある人は少ないのでは。
中国児童文学の代表的作家の作品で、中国文学に触れてみましょう!
日向 理恵子/作 山田 章博/絵 Y913-ヒナ
『ネットストーカーは突然に』 『漆黒夫人がやってくる』
『ポイントが0になったら死にます』 『炎上が止まらない』
など、SNSをテーマにしたネット発のホラー短編を掲載。
サクッと読めて、しっかり怖い。5分で楽しめる短編集です。
司 修/著 鳥影社 Y913-ツカ
「幽霊戸籍」。原爆投下による死体の消失と一家全滅等の理由により、戸籍上の手続きがされず、実際は確実に死亡しているにもかかわらず、戸籍上は生き続けている“空白”の戸籍。
「幽霊戸籍」をテーマにした、広島のある家族のお話です。
ささき あり/著 酒井 衣/絵 フレーベル館 Y913-ササ
親にも友達にも言えない悩み、ありませんか?
これは悩みを抱えた子供たちが、家・学校・職場とは隔離された居心地の良い第三の居場所「サードプレイス」を通して、交流を重ね、前に進んでいくお話。
毎日の生活に窮屈さを感じた時、人のやさしさに触れたくなった時に、是非読んでみて下さい!