岩国市図書館

ヤングアダルト新刊案内 2022年 2月号

ティーンズの皆さんにおすすめの本を紹介します

13歳からの「手帳活用術」 学力向上習慣が身につく本,実力&成績アップに役立つ60のヒント

 小澤 淳/監修 メイツユニバーサルコンテンツ Y002-シユ

 学習の効率化に効果大!〈手帳〉を上手に活用して、なりたい自分に近づこう!今日一日を記録することで、無駄な時間や今やるべきことが見えてくる。振り返って苦手の確認もできる。そんな手帳の活用術をわかりやすく紹介。“できる大人”のノウハウを身につけよう!

平等ってなんだろう? あなたと考えたい身近な社会の不平等

 齋藤 純一/著 平凡社 Y316-サイ

 私たちは、家庭や学校、地域社会で、さまざまな価値観を持つ人たちの中で生きています。その中で「それって平等なの?」と、モヤモヤを感じたことはありませんか。社会の中の不平等を通じて、なぜ平等であることが大切なのか、どう実現するべきなのかを知る本です。

アニメ業界で働く

 小杉 眞紀 山田 幸彦 吉田 真奈/著 ぺりかん社 Y366-アニ

 日本のポップカルチャー「アニメ」。視聴方法は多岐にわたり、映画や配信などで楽しめます。そんなアニメが一本完成するまでに関わるさまざまな職種の人たちを紹介。仕事内容や苦労など、生の声を届けます。アニメの歴史や製作工程、アニメ業界への入り口も詳しく解説。

カキナーレ 若者の本音ノートを読む

 深谷 純一/編著 東方出版 Y816-カキ

 何でも自由に書き留めるノートの名前は「カキナーレ」。書きたい時に、書きたいことを書く。ウソもOK。この自由さで、若者の本音があふれ出た個性的な作品を、先生のコメントと一緒に紹介。感動・涙・笑いあり。若者たちが体感した、書く楽しさが伝わってきます。

推理教室Q ナゾトキ中学受験の秘密

 岬 かつみ/著 のう/イラスト KADOKAWA Y913-ミサ

 私立灘開中学の入学試験では、推理力テスト(謎解き)が出題される。試験にのぞむ湊(みなと)レン。試験開始!教室のスピーカーから一次試験の内容が発表された。レンは、「簡単さ、なんてことないね」と、誰よりも早く席をたった…。ナゾトキ中学が舞台の探偵ミステリー。

昔話法廷 Season5

 NHK Eテレ「昔話法廷」制作班/編 森下 佳子/原作 イマセン/法律監修 金の星社 Y913-ムカ

 昔話の登場人物たちを、現代の法律で裁くフシギな裁判。被告人は、桃太郎。鬼退治と称して鬼たちを襲撃した桃太郎が、鬼退治に向かった理由とは?強盗殺人罪に問われた桃太郎は死刑となるのか―。あなたが裁判員ならどうしますか?ドラマ「昔話法廷」を書籍化。

ペイント

 イ ヒヨン/著 小山内 園子/訳 イースト・プレス Y929-イ  

 舞台は、少子化対策として、国が親に代わって子どもを養育するセンターが設立された近未来。そこでは、子どもが親を選べる面接「ペイント」が行われている。“子どもが親を選べたら―”究極のもしもに挑み、親子の関係、家族のありかたへ問いかける、懐の深い物語。

開館日カレンダー

利用者のページログイン