岩国市図書館

ヤングアダルト新刊案内 2022年 10月号

ティーンズの皆さんにおすすめの本を紹介します

やらかした時にどうするか

  畑村 洋太郎/著  筑摩書房   Y141-ハタ

 どれだけすごい人でも、どれだけ気を付けていても、完全に失敗を防ぐのは難しい。失敗してしまうと引きずってしまいがちだが、本当に大切なのはそのあとどうするかである。筆者の考える「失敗学」に焦点をあて、失敗を恐れずに挑戦し、どうやって次に繋げるか考える手助けになる一冊。

ウイルスって何だろう どこから来るのか?

 青野 由利/著 筑摩書房    Y491-アオ

 私たちの身のまわりには、ウイルスが沢山存在している。生物でも無生物でもない目に見えないちっぽけな存在が、時には、感染症となり社会をも動かしてしまう。ウイルスに感染し病気になるメカニズムや、人類のウイルスとの闘いを通してウイルスの正体にせまる。

世界遺産を救え!

  レオ・ホプキンソン/著 武井 摩利/訳 創元社   Y709-ホフ

 世界各地にある世界遺産は、どれも貴重なもので唯一無二なものである。そんな世界遺産を守ろうと、日々奮闘している人々がいることを君は知っているだろうか。たくさんの人達の想いと苦労で、歴史的な都市や古代の遺跡は守られている。世界各地の世界遺産を写真と共に紹介。

漢字が日本語になるまで

   円満字 二郎/著 筑摩書房    Y811-エン

 小さい頃から学校やお家で一生懸命漢字の勉強をする。音読み訓読み、同音異義語や、名前にしか使わない読み方・・・。考えるだけで頭がパンクしそう。でも、漢字の基礎知識を簡潔に学ぶことができ、漢字って実は面白い!!!と思わせてくれる一冊。

はじめて読む!海外文学ブックガイド

    越前 敏弥/[ほか]著 河出書房新社   Y902-ハシ

 海外には日本と違った文化や価値観がある。そんな中で、外国語で書かれた物語を私達に紹介するために、日々奮闘してくれている翻訳家の人達がいる。全部読んでみるのもよし!お気に入りの一冊を選ぶのもよし!人気翻訳家が選んだ選りすぐりの海外文学書48冊を紹介した本。

日向丘中学校カウンセラー室 [2]

     まはら 三桃/著 めばち/装画 アリス館  Y913-マハ

 27歳の谷川綾は、日当たりの良い丘にある、日向丘中学校でカウンセラーをしている。普段はカウンセラー室にいる綾も、今日は文化祭のステージを見るために、校内へ繰り出そうとするが・・・。個性的な生徒の悩みをカウンセラー綾は解決していく。すぐ読めちゃう連作短編集。

てつほうの鳴る浜

   森川 成美/作 小学館   Y913-モリ

   主人公長種(ながたね)は武士になるのが嫌で奉公しようと家を飛び出した。しかし、乗り込んだ船で水軍の大将に捕まってしまう。『われわれのなすべきはな、運を変えようとすることではない。運を楽しむのだ』と、水軍の大将竜(りゅう)玄(げん)は長種に言った・・・。戦乱時代を生き抜いた少年長種の物語。

開館日カレンダー

利用者のページログイン