岩国市図書館広報 第349号
麻里布小学校5年生からの図書のご寄贈
麻里布小学校が、5年生における「総合的な学習の時間」の授業の一環として、缶バッジなどを作成し、昨年の岩国祭で販売しました。その収益金の使い道について5年生児童が話し合い、「身近な地域の図書館である中央図書館麻里布分室に寄贈したい」と決まり、寄贈していただきました。
中央図書館麻里布分室では、いただきました本のコーナーを設置し、どなたでも借りることができるようにしています。
集英社みらい文庫の人気シリーズや映画化された『すずめの戸締り』や『かがみの孤城』の原作本など、大人気の本26冊。
岩国点訳あすなろ会様から点字図書を寄贈していただきました。
『三島屋変調百物語 よって件のごとし』宮部 みゆき/著(全7巻)
『また会う日まで』池澤 夏樹/著(全11巻) 『やさしい猫』中島 京子/著(全6巻)
『知恵出づ』門井 慶喜/著(全6巻) 『水車小屋のネネ』津村 記久子/著(全7巻)
『万葉集のやまとうた』垣見 修司/案内人(全2巻)
『世界を手で見る、耳で見る』堀越 喜晴/著(全2巻)
『生きて 30 森下 弘さん 矢野 博丈さん』(全1巻)など。
今までにも、新聞掲載小説や、人気小説などをたくさんご寄贈いただいています。
☆点字図書の貸出については、中央図書館にご相談ください。(中央図書館 ℡31-0046)
≪岩国点訳あすなろ会≫
昭和51年発足。点字図書を作製し図書館へ寄贈、市内の学校へ点字教室の出前授業等
幅広く活動されている。
朗読のサロン
定員に達しましたので、募集を終了しました。
日 時 令和5年3月18日(土)13:30~
場 所 周東図書館 視聴覚室
内 容 「朗読の会」会員による、小説・エッセイ・絵本などの朗読
参加無料
※事前申込が必要です。
駐車場は、ふれあい広場をご利用ください。
問い合わせ 周東図書館 ℡84-1765
令和4年度 蔵書点検の報告
令和4年6月と10月に市内各図書館で資料点検を行いました。市内全館の書庫を含めた資料約34万点の点検を行った結果、469点(約0.14%)、金額にすると541,032円の資料の不明が判明しました。
内訳としては、料理に関する分野の不明の割合が多く、ほとんどは貸出手続きをしないで無断で持ち出されたものと考えられます。
もし、まだお返しいただいていない資料がございましたら、至急お返しください。
岩国市図書館では、今後も市民に役立つ図書館を目指して、職員一同努力してまいります。
皆様のご利用、ご協力をお願いいたします。
■ 岩国市図書館 今月の特集本紹介 ■
中央図書館 ★逃したサカナは名作!★
『八月の銀の雪』
伊与原 新/著 新潮社 他
麻里布分室 ★ひとり●●の本★
『ひとり暮らしのSUPERインテリア実例』
主婦と生活社 他
由宇図書館 ★とりあえず五七五で書いてみる言葉が出ない初心者だもの★
『日本人はなぜ、五七五七七の歌を愛してきたのか』
錦 仁/編 笠間書院 他
玖珂図書館 ★か・わ・い・い★
『ミュージアムグッズのチカラ』
大澤 夏美/著 国書刊行会 他
周東図書館 ★チーム!★
『みんな違う。それでも、チームで仕事を進めるために大切なこと』
岩井 俊憲/著 ディスカヴァー・トゥエンティワン 他
錦図書館 ★人生がときめく片づけ★
『人生がときめく片づけの魔法』
近藤 麻理恵/著 河出書房新社 他
美和図書館 ★新しい扉★
『はじめてのソロキャン完全ガイド』
BE-PAL編集部/著 小学館 他