ティーンズの皆さんにおすすめの本を紹介します

13歳からのアンガーマネジメント

 松井 晴香/著 合同出版    Y141-マツ

 「怒りのあまり言いすぎてしまった」「怒りをうまく伝えられずモヤモヤする」と後悔したことはありませんか?怒りを正しく伝えたり、必要のない怒りを抑えることで大きなトラブルは防ぐことができます。怒りの感情とうまく付き合うためのアンガーマネジメントについて紹介された一冊。

三国志が好き!

 渡邉 義浩/著 岩波書店   Y222-ワタ

 古典中国を専門にする著者が、「正史(せいし)、演義」「群雄割拠」「曹操」「軍師」「呉」「蜀」「非運」の7つの入口から三国志の魅力を紹介した一冊。三国志の個性あふれる登場人物たちの生き方や物語を自分の好きに合わせて楽しむことができます。。

京都・奈良・大阪修学旅行パーフェクトガイド

    
「京都・奈良・大阪修学旅行ガイド」編集室/著 メイツユニバーサルコンテンツ   Y291-キヨ

 修学旅行と言えば、京都・奈良・大阪!人気のスポット満載のモデルコースがたくさん紹介されているので、時間や興味に合わせたコース選びができます。巻末には絵付けや和菓子作りなど、さまざまな体験型コンテンツも紹介されています。

教室を生きのびる政治学

 岡田 憲治/著   Y311-オカ

 学校生活の問題にも政治学が役に立つ?!女子だけ靴下の色が指定されているというトンデモ校則は守るべき?たった一票上回っただけのギリギリの決め事は成立したことにしていいの?学校生活のモヤモヤやゴタゴタも政治学の知恵を使って切り抜けましょう!

核のごみをどうするか

 今田 高俊/ほか著 岩波書店   Y539-カク

 原子力発電で燃料を処理した後に出る、放射能レベルのとても高い廃棄物である「核のごみ」。放射能の影響が弱まるまではとても長い年月が必要と言われている核のごみは、どこにどのように処分すればよいのでしょうか?核のごみ問題を考えるきっかけにもなる一冊。

雨にシュクラン

 こまつ あやこ/著    Y913-コマ

 文化祭で書道パフォーマンスを見て以来ずっと憧れてきた影山高校の書道部に入部した真歩。しかし、父の病気療養をきっかけにわずか3ヶ月で高校を中退することに。高校中退後、図書館の宅配ボランティアをすることになった真歩は、宅配先でアラビア書道と出会い…。

セントエルモの光

 天川 栄人/著 講談社   Y913-テン 

  中学3年間を東京で過ごしたえるもは、友達からの悪意にさらされ適応障害となり、3年ぶりに地元・久閑野に戻ってくることになった。成り行きで天文部の部長にして唯一の部員である嵐士(あらし)と天体観測をすることになったえるもだが、入部することを決意して…。