ホンスキーグッズ紹介
こちらでは、過去に作成されたホンスキーのグッズたちを紹介します。
目次
サイン色紙

レア度★★★★★
ホンスキーの生みの親でもある スギヤマ カナヨ 先生による、ホンスキーのサイン色紙。
中央図書館絵本コーナーにて掲示中です。
ホンスキーえかきうた 特別編集DVD
-1024x768.jpg)
レア度★★☆☆☆
岩国市図書館の総力を結集して作り上げたホンスキー初の動画作品『ホンスキーえかきうた』を収録したDVDです。
イベント時に館内で流れるスタンダード版をはじめ、試作段階の動画や、インストロメンタル版、ホンスキーの歴史を紹介する動画など全5編を収録!
貸し出しできますので、ぜひ借りてみてください!
(オンラインでの貸出予約もできますよ!!)
ホンスキー缶バッジ

レア度★☆☆☆☆
ホンスキーの缶バッジ。
図書館でのイベントの際、配布されることがあります。
ホンスキースタンプ

レア度★★★☆☆
学校司書の方が作成してくださいました。
図書館実施のイベント景品に押されるスタンプとして、度々登場します。
ホンスキー顔はめパネル

レア度★★★☆☆
読書期間中のみ図書館に現れるホンスキーの顔はめパネルです。
図書館内は撮影禁止なのですが、このパネルとの記念撮影は可能となっています。
みんなも読書週間に、ホンスキーになって写真を撮ろう!
ホンスキーの宝箱

レア度★★★☆☆
ホンスキー自慢のお宝が詰め込まれた宝箱。
太っ腹な王様は、大きなイベントで難題を解いた子どもたちに、この中の財宝を分けてあげました。
ホンスキーのお面


レア度?????
ホンスキーのお面。
イベントの際、案内するスタッフが着用していましたが、案内された子供が泣き出す事案が続出したため、急遽封印された特級呪物です。
このお面が次のイベントに顔を出す機会はあるのでしょうか……?
ホンスキーのしおり

レア度★★★☆☆
ホンスキーのしおり。
イベント参加者などに先着配布されるしおりです。
一つ一つ手作りであるため配布数が少なく、ホンスキーの配布物の中でも人気があるものの一つです。
ホンスキーのぬりえ

レア度☆☆☆☆☆~★★★★★★★★★
ホンスキーのぬりえです。
2023年の「こどもの読書週間」のイベントの一環として、市内に大量配布されました。
たくさんの方に参加いただけたイベントだったので、もしかしたら再配布があるかもしれませんね……??
フェルトホンスキーⅠ

レア度★★★★☆
周東図書館職員作成の、いまにも動き出しそうな元気さが特徴のフェルトホンスキー。
図書館の展示の際、棚の飾りとして働いてくれています。
フェルトホンスキーⅡ

レア度★★★★☆
図書館ボランティア『布絵本の会』の方に作成していただいた、つぶらな瞳がキュートなホンスキー。
彼も図書館の展示の際、棚の飾りとして働いてくれています。
クラフトバンドホンスキー

レア度★★★★☆
図書館ボランティア『布絵本の会』の方に作成していただいた、クラフトバンドで精巧に作られた立体的なホンスキーです。
中央図書館カウンターに飾られているので、その雄姿をいつでも見ることができます。
紙コップホンスキー

レア度★★★★☆
図書館ボランティア『布絵本の会』の方に作成していただいた、愛らしい紙コップで作られたホンスキーです。
彼も中央図書館のカウンターに飾られているので、その姿をいつでも見ることが出来ます。
ホンスキーペープサート

レア度★★☆☆☆
玖珂図書館のリニューアル時に作られたホンスキーのペープサートです。
ケーブルテレビで玖珂図書館を紹介いただいた際は、番組にも出演した人気者です。