ティーンズの皆さんにおすすめの本を紹介します

やりたいことがわからない高校生のための最高の職業と進路が見つかるガイドブック

 山内 太地・小林 尚/著 KADOKAWA Y366-ヤマ

 「文系と理系、どっちが就活に有利?」「やりたいことがみつからない」「おすすめの仕事って?」職業や進路にまつわるいろいろな悩みや疑問に受験のプロが答えます!大学に行く前に知っておくべき50のことを一問一答でわかりやすく解説した一冊。

勉強ができる子は何が違うのか

 榎本 博明/著 筑摩書房    Y371-エノ

 勉強ができる子とあまりできない子との違いはどこにあるのでしょうか?学力のような知的能力である「認知能力」、自分をコントロールする力のような「非認知能力」、そして学習内容について振り返ることのできる力「メタ認知」の3つの能力から解説した一冊。

心理学部

    
橋口 佐紀子/著 ぺりかん社   Y376-ナル

 いろいろな切り口から科学的な方法を使って人を理解しようとする学問である心理学。心理学を学ぶ心理学部とはどんなところで、卒業後、学んだことをどんな仕事に活かすことができるのでしょうか?心理学部の教員、学生、卒業生のインタビューも紹介された一冊。

だれも教えてくれなかったエネルギー問題と気候変動の本当の話

 ジャン=マルク・ジャンコヴィシ/ほか著 河出書房新社  Y501-シヤ

 地球という限られた場所で、80億人を超える人々が平和に暮らす環境を作り、次世代につないでいくためにはどうすればよいのでしょうか?エネルギー問題の専門家とフランスの人気漫画家がタッグを組み、ユーモアも交え解説した一冊。

2034(ニイゼロサンヨン)から来たミライ

 板橋 雅弘/著 岩崎書店   Y913-イタ

 裏庭の奥へ向かうと、そこには短い参道があり、進んでいくと「タロウ様」と呼ばれている巨大な丸石がある。3年前の地震の日、ミライの母はタロウ様の中に消えてしまった。そして再び地震が起こり、タロウ様の中から現れたのは10年後の未来からやってきた男女7人で…。

ケモノたちがはしる道

 黒川 裕子/作 静山社   Y913-クロ

 中学1年生の千里(せんり)は、ある日、スーパーで買ったパックの手羽先に1本の羽毛を見つけてしまう。気味悪がる千里を見て、千里の母は母の故郷・熊本でイノシシやシカ獲りの名人として有名な祖父のもとでケモノを獲るところからその後までを経験してみることを提案し…。

ホワイトバード

 R.J.パラシオ/原作 エリカ・S.パール/ノベライズ ほるぷ出版  Y933-ハル 

 作文の宿題で家族や知り合いについて書くことになったジュリアンは、祖母の子供時代の戦争体験を聞くことに。いつもなんでもずばずばと話す祖母が、言葉につまりながらも腹を決めて話し始めた戦争の記憶は想像をこえたつらく、悲しい話だったが…。2024年公開映画原作。