ティーンズの皆さんにおすすめの本を紹介します
恋愛ってなんだろう?
大森 美佐/著 平凡社 Y152-オオ
エッセイやマンガ、映像作品などでも、主要なコンテンツとして扱われるなど、私たちの身近には恋愛についての情報があふれています。では、恋愛とはなんなのでしょうか?恋愛にまつわる疑問やモヤモヤなどをいろいろな切り口から考えてみるきっかけとなる一冊。
友だちがしんどいがなくなる本
石田 光規/著 講談社 Y361-イシ
「SNSの反応が気になる」「ケンカになるのが怖く、つい友達に合わせてしまう」など、友達関係のしんどさを感じることはありませんか?昔と今で変化してきた人間関係の中で、今日からできる人づき合いのコツなどを紹介した一冊。
「好き!」の先にある未来
加藤 美砂子/編著 岩波書店 Y407-カト
この本では、理系学部に進んだ11人の女性たちの体験をもとに、理系の進路や仕事について紹介されています。理系科目が苦手だからと理系に進むことを諦めるのではなく、自分の好きなことや面白いと思うことを大切にしながらライフキャリアを考える参考にもなる一冊。
ライフライン
ダン・ノット/著 河出書房新社 Y540-ノツ
水道からいつでも水が出てくるのはなぜ?電灯はどうしてつくのか、そもそも電気とは?生活に欠かせないのに普段は気にも留めないような“見えないシステム”とその見えないシステムによって起こる不平等や環境破壊についてマンガでわかりやすく紹介した一冊。
青蛙祭実行委員会よりお知(し) らせです。
室岡 ヨシミコ/著 KADOKAWA Y913-ムロ
台風が接近する中、一人教室に残り学園祭の準備をしていると、突然停電に!うっすら光の灯る教室を見つけ、「おさかなトンネル」と書かれた展示物をくぐった先に現れたのは市立星輪高校の校舎とよく似た校舎だったが…。
17シーズン
百舌 涼一/著 講談社 Y913-モス
体育祭のために考えたスローガンがクラスで選ばれ、成績学年トップの天神
ヴィンデビー・パズル
ロイス・ローリー/著 新評論 Y933-ラウ
1952年、ドイツのヴィンデビーという町の小さな沼地で泥炭地に埋まった13歳と推定される少女の「湿地遺体」が見つかった。ヴィンデビー・ガールと名づけられたこの少女はなぜ非業の死を遂げたのか…。鉄器時代を生きた少女にまつわる謎を解き明かす歴史ミステリー。