ティーンズの皆さんにおすすめの本を紹介します
ネットでいじめられたら、どうすればいいの?
春名風花/著 河出書房新社 Y371-ハル
SNSが生活に浸透し、SNSでの誹謗中傷やいじめも増えてきています。SNSでこのようなトラブルに巻き込まれてしまったとき、どうすればよいのか、どのように心を守ればよいのかを小学生の時に自身も誹謗中傷を受けた経験のある著者と5人の専門家が考えた一冊。
ウルトラライト勉強法
横山北斗/著 KTC中央出版 Y375-ヨコ
東京大学や大学院、数々の国家資格試験に合格した著者が、成長することが楽しめ、世界が広がる面白さを味わえる、時間もお金もできるだけかけない勉強法を紹介した一冊。時間やお金をたくさんかけたり、辛さをがまんしたりすることなく学力アップを目指しませんか?
野生生物は「やさしさ」だけで守れるか?
朝日新聞取材チーム/著 岩波書店 Y480-ヤセ
住宅地にクマが出たり、街中にシカが出没するなど、野生生物のニュースをよく耳にします。いろいろな被害を防ぐため、これらの動物たちを捕まえ、駆除しなければならない時もあります。生きものとの共存を図るため、日々悩みながら活動する人たちを取材した一冊。
サッカー入門
中村京平/著 ベースボール・マガジン社 Y783-ナカ
サッカーのさまざまな練習メニューを、パス&コントロール、ドリブル、ヘディング、シュート、守備、ゴールキーパーのテーマ別にまとめ、メニューの進め方やポイントについて紹介した一冊。カラー写真や二次元コード付きでわかりやすく解説されています。
銀河の図書室
名取佐和子/著 実業之日本社 Y913-ナト
宮沢賢治を研究する弱小同好会「イーハトー部」。そのイーハトー部を起ち上げた部長でもある風見昴祐は、『銀河鉄道の夜』に出てくる有名なフレーズ「ほんとうの幸いは、遠い」というメッセージを最後に突然学校に来なくなってしまい…。
あの日、ヒロシマで
さすらいのカナブン/著 みらいパブリッシング Y916-サス
世界で原爆を落とされた国は日本だけ―。被爆3世であり、被爆体験を漫画にして伝える活動をしている著者が、被爆後の広島を生きた少女・小西幸子さんと軍医として被爆者の治療と救援に当たった肥田舜太郎さんについて描いたノンフィクションコミック。
夜の日記
ヴィーラ・ヒラナンダニ/著 作品社 Y933-ヒラ
イギリスからの独立をきっかけにニーシャの祖国はインドとパキスタンに分離することに。ニーシャの周りでも異なる宗教を信じる人たちの対立が激しくなっていき、親しく過ごしてきた人たちとも離れ離れになってしまう。不安を抱える日々をニーシャは日記に綴っていく…。