ティーンズの皆さんにおすすめの本を紹介します

13歳からの世界地図

 井田仁康/編著 幻冬舎 Y290-イタ

  「日本の国土の半分は雪国!?」「「アメリカにも桜まつりがある?」世界の国々のさまざまな情報や特徴がまとめられた一冊。世界のしくみやニュースの背景を理解するための知識を、地図や統計、写真などで楽しく学ぶことができます。

ニコラ学園♡楽しい学校生活ヒントブック

 「ニコラ」編集部/監修 Gakken Y376-ニコ

 友達、恋愛、勉強、季節の行事や部活など、学校生活の中には不安に感じることや悩むことがたくさんあります。この本では、学校生活をもっと楽しく、充実したものするためのコミュニケーションテクニックやコツが紹介されています。

人生が変わるゲームのつくりかた

米光一成/著 筑摩書房 Y798-ヨネ

 ゲームづくりの核は楽しいルールづくりです。ゲーム作りを学ぶと、いやなルールを楽しいルールに改善するスキルを身に着けることができ、人生を楽しくすることができます。ぷよぷよなどの大ヒットゲームを作った著者が、「ゲーム作りの奥義」を書いた一冊。

13歳からのディベートスキル

 名和田竜/著 メイツユニバーサルコンテンツ Y809-ナワ

 あるテーマに対して、自分の意見とは関係なく、肯定側と否定側にわかれて主張を論じ、相手を説得するディベート。客観的・論理的に物事を語り説得力を競い合うディベートを学ぶことで、考える力や聴く力、表現力を身につけることができます。

マンガと図解でわかる!中学生からの国語の勉強法

 神田伊織/著 ナツメ社 Y810-カン

他教科とはちがい、国語には決まった勉強の仕方がなく、読み方や書き方を教わることも稀です。この本では、「読む力」「書く力」をのばす方法や国語の知識を増やす方法、定期試験、高校入試で高得点を取るテクニックがわかりやすく紹介されています。

介護の花子さん

あさばみゆき/著 Gakken Y913-アサ

 就職が決まらないまま大学を卒業し、就活を続けていた花はやっとのことで高齢者向け集合住宅「ふぁんホーム天王町」に正社員として採用された。想像していた以上にがっつり介護の仕事で悪戦苦闘する花だったが―。介護の現場のリアルを描いた物語。

夢でみた庭

 長崎夏海/著 講談社 Y913-ナカ

 唯は、母と体の弱い弟と3人で暮らしており、家では家事を引き受けている。学校では勉強、家では家事、帰り道には友人の美羽といろいろなことを話すそんな毎日を送っていた唯だったが、ある日弟が一人で亡くなった父の実家に行くと言い出して…。