ティーンズの皆さんにおすすめの本を紹介します
13歳からの「身になる読書術」 探し方・読み方がわかる本
大居 雄一/著 メイツユニバーサルコンテンツ Y019-オオ
夢中になれる本との出会いは一生の宝!現役中学教員が本の探し方・読み方を教えるとともに、独自の視点で選んだ240冊を紹介する。新たな推し本、「読みたい本」との出会い方のヒントを追加した増補改訂版。
本当に危ない闇バイトの話
廣末 登/ほか監修 金の星社 Y368-ホン
昨今、闇バイトに手をだした若者が犯行グループの一員として事件に巻きこまれる事例が増えている。実際の事件をもとにしたマンガを掲載し、闇組織の実態や手口、闇バイトに手をださないようにするための方法などを解説する。
おとぎ話はなぜ残酷でハッピーエンドなのか
ウェルズ 恵子/著 岩波書店 Y388-ウエ
血まみれの部屋、口封じの呪い、傷つく身体…。おとぎ話の恐ろしさにはワケがある。物語中の怖くて不幸な出来事を読み解き、それと対照的な幸せな結末の意味を考える。おとぎ話のモヤモヤQ&Aも掲載。
自分につながるアート
池上 英洋/著 筑摩書房 Y704-イケ
長い歴史のあいだ、ずっと絵を描き続けてきた人類。なぜ人間だけがそのようなアートを必要とするのか?美術と生活・社会との関わりや、アート作品の意味などを通して、人類だけがもつ不思議な価値観について考察する。
5分後に意外な結末QUIZ
一ノ瀬 究/編著 Gakken Y798-コフ
論理力、発想力、雑学知識、観察力…あらゆる知識を総動員して、出題される問題にチャレンジ!究極のクイズを100題収録する。「5分後に意外な結末Q」シリーズのスピンオフ第1弾。
そこに言葉も浮かんでいた
おおぎやなぎ ちか/作 新日本出版社 Y913-オオ
思いがけず文芸部に所属することになった中1の栞奈。自分に自信がなくとまどうばかりだったが、臆せず書くことに挑戦し、講評に一喜一憂する仲間に刺激を受ける。栞奈は読書し、やがて俳句を作り始め…。
ハロハロ
こまつ あやこ/著 講談社 Y913-コマ
オンライン英会話を始めた高校1年生・のの花は、講師の先生の影響で、フィリピンのことをもっと知りたくなった。クラスメイトでフィリピン人の母親がいる風羽と仲良くなって…。『日本児童文学』連載を加筆修正。
※資料提供:『週刊新刊全点案内』(株)図書館流通センターより