ティーンズの皆さんにおすすめの本を紹介します
震災アーカイブを訪ねる
大内悟史/著 筑摩書房 Y369-オオ
福島・宮城・岩手にある東日本大震災当時のようすを伝えるさまざまな施設、遺構などを紹介。被災地に暮らす当事者や関係者に聞いたインタビューも収録。震災から、何を学び次の世代に語り継ぐかを考える。
キミの一歩イタリア
佐藤まどか/文 あかね書房 Y372-サト
イタリアに渡った著者は、夫とデザインスタジオを立ち上げ、ミラノで娘・杏奈を産んだ。やがて家族はトスカーナ州に引っ越し…。杏奈の成長を通して、世界の多様性、夢を持つ素晴らしさを伝える。
青春サプリ。このまま終わりたくない
オザワ部長/ほか文 ポプラ社 Y375-セイ
音楽も青春も、いつかは終わってしまう-。千葉県立幕張総合高校シンフォニックオーケストラ部は、「吹奏楽の甲子園」に挑み…。部活をテーマにした全5話の<実話>青春ショート・ストーリーを収録。
なんで人は青を作ったの?
谷口陽子/ほか著 新泉社 Y576-タニ
かつてウルトラマリンブルーという青色1グラムは金1グラムと同じ価値だった!? 13歳の蒼太郎と律が、化学者の森井老人の指導のもと、人類がどうやって「青色」を手にしたのかを証明する壮大な再現実験に挑戦する。
ジュニア選手のための夢をかなえる「スポーツノート」活用術
メイツユニバーサルコンテンツ Y780-シユ
成功を収めたアスリートや指導者は、さまざまな形で「スポーツノート」をつけることを習慣にしている。その理由をはじめ、記入&運用のコツ、アスリートタイプ別のノートの書き方などをジュニア選手に向けて解説する。
あなただけの物語のために
あさのあつこ/著 筑摩書房 Y901-アサ
自分の言葉、自分の思考、自分の表現こそが最強の自己防衛になる-。世の中にあふれている誰かが描いた紛い物の物語に惑わされないよう、「書いたり」「読んだり」を通して、自分の内にある物語を見つめなおす方法を提案する。
やなやつ改造計画
吉野万里子/著 あすなろ書房 Y913-ヨシ
中学2年生のきまま男子・京座木光也が、市議会議員の伯父の影響で、生徒会長に立候補することを決意。選挙を勝ち抜くため「リーダー」の研究をはじめるが…。『朝日中高生新聞』連載を大幅加筆。「いい人ランキング」姉妹編。
※資料提供:『週刊新刊全点案内』(株)図書館流通センターより