「岩国市子どもの読書活動推進計画(第五次)」(案)に係るパブリックコメントの募集について
本市では、子どもの読書活動の推進に関する法律に基づき、平成16(2004)年3月に「岩国市子どもの読書活動推進計画(第一次)」を策定し、子どもたちの読書環境を整備するための施策を推進してきました。平成22(2010)年3月には、「岩国市子どもの読書活動推進計画(第二次)」、平成27(2015)年には、「岩国市子どもの読書活動推進計画(第三次)」、令和2(2020)年3月には、「岩国市子どもの読書活動推進計画(第四次)」を策定し、本市のすべての子どもたちが、日常的に読書に親しみ、読書を通じて学び、読書を楽しみながら成長するよう、行政はもとより、家庭・地域・学校・図書館及び関係団体が協力・連携し、読書活動の機会提供と環境整備のための各種施策に取り組んできました。このような中、現計画が今年度末に計画期間の終了を迎えます。本市では、引き続き、すべての子どもがあらゆる機会とあらゆる場所において自主的に読書活動を行うことができるよう、積極的にそのための環境の整備に取り組むために、施策の見直しを行い「岩国市子どもの読書活動推進計画(第五次)」を策定することとしました。つきましては、「岩国市子どもの読書活動推進計画(第五次)」(案)について、この案を広く市民の皆様にお知らせするとともに、ご意見、ご提言を募集することとしましたので、岩国市パブリックコメント(市民提言)制度実施要綱に基づき、次のとおりパブリックコメントを募集いたします。
1 対象計画
2 対象
市内に在住、在学、勤務する人、事業所を有するもの、納税義務を有するもの
3 意見募集期間
令和6年12月16日(月)から令和7年1月20日(月)まで ※必着
4 閲覧場所
岩国市及び図書館ホームページ
中央図書館ほか7つの分館・分室、情報コーナー(市役所本庁舎2階)、各総合支所、各支所、各出張所
5 意見及び提言の提出方法
別添様式に、住所、氏名、年齢、電話番号、意見を記入し(匿名の意見は受け付けませんので必ずご記入ください。)、
持参・郵送・ファックス・Eメールにて、下記に提出してください。
Eメールの場合は、必要事項を本文中に入力するか、別添様式を添付の上、送信してください。
6 提出先及び問合せ先
〒740-0034 岩国市南岩国町四丁目52-1
岩国市中央図書館 パブリックコメント募集担当
TEL:0827-31-5048 FAX:0827-32-4646
Eメール:toshokan@city.iwakuni.lg.jp
7 その他
提出していただいたご意見等につきましては、ご意見等に対する岩国市の考え方を付して、岩国市及び図書館ホームページで公開する予定です(個人情報は公開しません)
8 参考
1岩国市子どもの読書活動推進計画策定のための意見を聴く会開催要綱.pdf
2岩国市子どもの読書活動推進計画策定のための意見を聴く会委員名簿.pdf
3意見を聴く会開催状況(第1回議事録、第2回議事録)-1.pdf